留学生の記事一覧
14か国の留学生と共に英語を使って体験的に学ぶ 昭和女子大学が10回目となる国際共修プログラム開催
2025年6月17日(火)から7月2日(水)まで、昭和女子大学世田谷キャンパスでは、留学生と共に英語を使って体験的に学 […]
大学受験の面接にも 行知学園が日本語学校初の留学生向け制服をトンボと共同開発
進学予備校・日本語学校・日本語講師養成講座を運営する行知学園株式会社は、学生服メーカー大手の株式会社トンボと連携し、留 […]
日本学生支援機構 米国留学に関する問合せ窓口を設置 国内大学による支援策もリスト化
米国土安全保障省が2025年5月22日にハーバード大学の留学生受入れプログラムの停止措置を発表したことを受け、日本学生 […]
明治大学 アメリカの大学での学びの継続が困難な留学生を対象に学費全額免除制度など支援
明治大学は、米国政府による急激な政策変更によりアメリカの大学での学びの継続が困難となった学生や、すでにアメリカの大学に […]
ハーバード大学に留学中の学部生・大学院生などの受け入れを検討 岡山大学
2025年5月28日、岡山大学では、米ハーバード大学(Harvard University)等に在籍中の留学生に対する […]
2024年5月の外国人留学生 約34万人で過去最高に
日本学生支援機構が2024年5月現在で調査した大学など国内高等教育機関に在籍する外国人留学生が、過去最高の33万6,7 […]
近畿大学 独居の学生・留学生ら約5,000人に食料品を無償支給
近畿大学は全キャンパス、併設学校の独り暮らしの学生や留学生約5,000人に対し、2025年1月8日(水)から食料品の無 […]
京都橘大学 日本人学生と留学生が「日帰りバスツアー」で国際交流
2024年11月16日(土)、京都橘大学は、海外の協定校からの短期留学生や同大学で学ぶ正規留学生と日本人学生との国際交 […]
立命館アジア太平洋大学と九州工業大学 文部科学省「大学の国際化によるソーシャルインパクト創出支援事業」に採択
立命館アジア太平洋大学(APU)と九州工業大学は、文部科学省が推進する「令和6年度大学教育再生戦略推進費」の「大学の国 […]
大学における留学生の受け入れ強化や国際化の課題にどのように取り組んでいるか~留学生向け広報戦略の最前線イベント開催レポート~
18歳人口が年々減少している日本では、「高等教育の国際化」の重要性が叫ばれており、大学における留学生の受け入れ強化や教育 […]